2017.05.06
弊社KAZADESIGNでご建築いただくお客様で和室をつくるお客様は大勢見えます。
和室の用途としては住まわれる方により様々で、独立した和室やリビングの続き間、また最近はタタミコーナーとしてちょっとしたスペースを設ける方もいます。
大事なのはどのような用途で造ったかという事。
せっかく計画して造ったはいいものの、使わなければもったいない空間になってしまいますからね(^^;
一部ですが当社施工事例をアップしていきます。
リビングとつなげて普段も子供の遊びスペースや、奥様のアイロンがけの場として活用できます。
ヘリ無しのタタミでモダンな和室に。
親御さんや友達がよく泊まりに来る家庭ですと重宝しそうですね!
和室ではありませんがタタミを用い、スタディコーナーに。
奥様の目が行き届くところで勉強できます(^^♪
床の間や仏間、障子などが備えられていて格式高い和室です。
伝統的な形式を重んじる客室として使われたりします。
中村区都市部などのコンパクトな土地で客間として和室をつくってしまうと、他の部屋の大きさや配置に大きな影響を与えてしまう事あったりしますので、弊社ではお客様の生活スタイルや住まい方など、お話を伺ったうえで最適なプランをご提案しております。