地盤改良 中村区・中川区の住宅会社KAZA DESIGNスタッフブログ

staff blog スタッフブログ

2016.04.21

地盤改良

地盤改良

今日は住宅の倒壊に対して、最も重要な地盤改良について少しご紹介いたします。

 

建築前に地盤の調査に入ります。

調査しだいによって地盤の改良方法は変わりますが、多く採用している柱状改良の方法です。

安定した地盤までセメントミルクを噴射注入します。

土と攪拌をして柱状に固め、その上に住宅の基礎を作るという工法です。

土の中にコラムと呼ばれるセメント系固化材(地盤改良用セメント)と土を攪拌した柱状体の杭をを造ります。地盤の状況・強度、質、基礎形状等により設計され、柱状体の径、本数、長さ、配置が決定します。

 

 

20160421_185344

 

住宅の下には、30本以上の筒状の柱が埋まっています。

当社KAZA DESIGNでは、施工報告書、施工保証書をお引渡し時にお渡しして、間違いがない施工をしています。

 

ここ数日間、改めて「住宅」について考えさせられています。

基本性能である耐震について…。

当社はデザインに力を入れていますが、当たり前かもしれませんが、こういった目に見えない部分に最も力を入れています。

 

皆さんご存知の通り、熊本に震度7の地震が起こってから1週間。

いまだ被災地は度重なる余震があり、ご心配な日々を過ごされていることと思います。

テレビをつけても毎日のように、建物が倒壊している様子や、物資が行き届いていないという情報が流れています。

昨日当社スタッフも、被災地へ、物資の提供をさせていただきました。

この度の熊本地震でお亡くなりになられた方々とご遺族の方々へ、心よりお悔やみを申し上げます。

また、被災された方々へ心よりお見舞いを申し上げます。

 

 

  •   永田 裕也
  • Writer

    永田 裕也 Yuya Nagata

  • スタッフ紹介を見る

pageTop