大工手間(日当)の秘密を公開 中村区・中川区の住宅会社KAZA DESIGNスタッフブログ

staff blog スタッフブログ

2016.07.15

大工手間(日当)の秘密を公開

大工手間(日当)の秘密を公開

家を一軒建てるのに、大工さんへいくら支払うのか?

 

そんな疑問をもったことありますか?

一般的には、坪単価?????円で計算します。

?????円は、会社の考え方やお願いしてる大工さんでも違ってきます。

もちろん、工期(建築期間)を縮めれば大工手間(日当)が増えます。

よく、分譲住宅でスーパー突貫工事になるケースがありますが、

大工さんに、まともの金額を支払ってなければ工期(建築期間)を縮めていくしかありません。

 

 

=これから家を検討している方が知っておきたい注意事項=

 

 

大工さんのレベルで坪単価が違うこと(もちろん建物の坪単価にも影響します)

 

よく料理人の例えをしますが、同じ材料で作っても味は違います。

要は、料理人も大工さんも腕の違いがあります。

残念ながら、どのレベルの大工さんで家を建てているのかは、

施工会社しか知りません。

請負契約した会社では、ありませんよ。

営業マンに、自分の家を建ててくれる大工さんの名前を聞いてすぐ答えられますか?

言えないと思います。不思議です。

 

 

工期(建築期間)が短くなってきている

 

工期(建築期間)を縮める理由は、ひとつです。

請負契約した会社や施工会社が儲かるからです。

大工さんに工期の制約をし、それ以上の支払いをしないなら、

大工さんは日当で計算して、どうしても突貫工事になってしまうのです。

自分のフトコロ勘定ばかり計算していて、

いい家が出来ると思いますか?

 

 

 

誰もが、【 いい家づくり 】をしたい。

 

自分たちの想いを共感していただいた大工さん(職人さん達)に施工をお願いしたい。

 

そんな誰もが思うことができない会社が増えてきているのではないでしょうか。

 

 

 

【一生で一番大きな買い物です。作り手の顔が見える住まいづくりを一緒にしませんか?】

 

 

 

  •   風岡 直樹
  • Writer

    風岡 直樹 NAOKI KAZAOKA

  • スタッフ紹介を見る

pageTop