MORTEX (モールテックス) 中村区・中川区の住宅会社KAZA DESIGNスタッフブログ

staff blog スタッフブログ

2017.04.16

MORTEX (モールテックス)

MORTEX (モールテックス)

だいぶ春らしい陽気となり、花粉との戦いもそろそろ終盤を迎えるころとなりました。(笑)

 

 

先日、新商材の勉強会に参加してきました。

商材は左官の塗り材なのですが、ヨーロッパで広く使われている商材だそうです。

 

その名は

「MORTEX(モールテックス)」

 

ベルギーの会社が作る商材で、簡単に言うとその名の通り、「モルタル」です。

モルタルとは簡単に言うと、ブロックなどを積むときの接着剤に使われたり、土間に使うねずみ色のあれです。(笑)

 

 

f0aacc36

↑↑↑  玄関の床などに使われています。 ↑↑↑

 

 

そのモルタルの欠点は

「割れと色むら」です。

風合が素朴で、味わいがあるので個人的にはとても好きな素材なんですが、

経年変化で割れたり、色むらが出たりすることがあります。

素材の良いところ、悪いところを知ったうえで使用するのであれば良いのですが・・・。

 

 

ng3

味わい深い風合いがでるモルタル。

 

 

そのモルタルを、より建築の様々な場所で使うことができるように紹介されたものが今回の商材です。

なぜなら、

 

「硬くて割れない」

 

 

今までの欠点が解消されるということなんです!!

更に、色まで付けることができる優れもの。

実際、施工例がMORTEXさんのFBで紹介されているので、ご興味がある方は是非ご覧ください。

施工事例としては、造作キッチンが多く作られているそうです。

 

 

safe_image

MORTEXを使用したキッチン

 

 

まだまだ知らない商材、良い物が沢山あると思います。

海外の製品でも良質な商品があるので、どんどん取り入れていきたいと思います。

 

 


 

 

 

MORTEX JAPAN

FB:https://www.facebook.com/mortex.japan/

 

 


 

  •   三木 一史
  • Writer

    三木 一史 KAZUFUMI MIKI

  • スタッフ紹介を見る

pageTop